当社は、ポーランド開発技術省からの正式な許可の準備に携わっています。これにより、ポーランド側で付加価値税なし、ウクライナ側で付加価値税なしで、すべての民生用ドローン、光学機器、携帯無線電話を輸出できるようになります。
QHYカメラ 183M モノ (61840)
QHY183は、天体写真撮影を始めたばかりの方に向けて設計されており、優れた感度と低ノイズを提供します。裏面照射型の183センサーは、さらに高い感度と優れた解像度を実現します。このモデルは、惑星撮影とディープスカイ撮影の両方に適しており、特にCFW3フィルターホイールと組み合わせると効果的です。2段階の熱電冷却を備えており、センサーの温度を周囲温度より最大40°C下げることで、長時間露光時の暗電流ノイズを最小限に抑えます。
4135.28 zł Netto (non-EU countries)
アナトリー・リヴァシェフスキー
プロダクトマネージャー /
/ 
 +48721808900 +48721808900
 +48721808900 +48721808900
 +48721808900
 [email protected]
説明
QHY183は、天体写真撮影を始めたばかりの方に向けて設計されており、優れた感度と低ノイズを提供します。裏面照射型の183センサーは、さらに高い感度と優れた解像度を提供します。このモデルは、特にCFW3フィルターホイールと組み合わせることで、惑星撮影やディープスカイ撮影の両方に適しています。2段階の熱電冷却を備えており、センサーの温度を周囲温度より最大40°C下げることで、長時間露光時の暗電流ノイズを最小限に抑えます。
アンチアンプグロウ技術
QHYのアンチアンプグロウ技術は、典型的なCMOSアンプグロウを劇的に減少させ、ダークフレームを用いた高精度なキャリブレーションを可能にします。
ガイディング機能
QHY183はガイディングカメラとしても機能します。標準のST-4構成を持つ光絶縁ガイディングポートをRJ11ジャックで備えています。各カメラにはガイディングケーブルが付属しています。
センサーの多用途性
183の小型で高解像度のセンサーは、短焦点の望遠鏡や、大型望遠鏡での小さくて淡い天体の撮影に最適です。より広い視野が必要な場合は、特に星雲のような大きな空の領域や長焦点の望遠鏡での使用には、QHY163が推奨されます。
フレームレート
- 
フル解像度: 8ビットで19 FPS、12ビットで7.5 FPS 
ROI(関心領域)モード
- 
4096 x 2160 (4K HDビデオ): 8ビットで31 FPS、12ビットで12 FPS 
- 
1920 x 1080 (HDビデオ): 8ビットで60 FPS、12ビットで24 FPS 
- 
800 x 600 (SVGA): 8ビットで106 FPS、12ビットで42 FPS 
- 
640 x 480 (VGA): 8ビットで130 FPS、12ビットで53 FPS 
裏面照射型CMOS構造
裏面照射型CMOS設計は、金属配線を通過することなく光が感光層に到達することで感度を向上させます。これにより量子効率が向上し、センサーがより多くの光子を電子に変換できるようになり、淡い天体に対してより感度が高くなります。
冷却と防曇制御
2段階のTE冷却に加えて、QHYCCDは独自の技術を用いて暗電流ノイズを制御します。光学窓には内蔵の防曇ヒーターがあり、カメラチャンバーは内部結露から保護されています。電気加熱ボードが窓の曇りを防ぎます。
シーリング技術
20年近くの冷却カメラ設計の経験を活かし、QHYは高度なシーリングソリューションを使用しています。センサーチャンバーは乾燥した状態を保ち、湿度制御のためのシリカゲルチューブソケットがあります。オイル漏れは発生しません。
モノクロまたはカラーモデル
- 
モノクロカメラ: LRGBやナローバンドなどの高度な撮影技術をサポートし、分光法や測光法などの用途に役立ちます。 
- 
カラーカメラ: 追加のフィルターやフィルターホイールを必要とせずにRGB撮影を行うための便利なソリューションを提供します。 
どちらのタイプも優れた天体画像を生成します。あなたのニーズに最も適したオプションを選んでください。
技術仕様
- 
センサータイプ: CMOSチップ (Sony IMX183) 
- 
チップサイズ: 13.3 x 8.87 mm 
- 
メガピクセル: 20 
- 
ピクセルサイズ: 2.4 µm 
- 
写真解像度: 5544 x 3684 ピクセル 
- 
ビット深度: 12 
- 
アクティブ冷却: はい 
- 
インターフェース: USB 3.0 
- 
望遠鏡への接続: T2 
- 
カラーカメラ: いいえ 
- 
室温以下の最大冷却差: 35°C 
- 
最大露光時間: 60分 
- 
最小露光時間: 30 µs 
- 
秒あたりの画像数: 8ビットで19 FPS、12ビットで7.5 FPS 
- 
読み出しノイズ: 1.0 – 2.7 e- 
- 
フルウェル容量: 15,500 e- 
- 
フランジ焦点距離: 17.5 mm 
- 
電源: 12V 
- 
シャッター: 電子式 
- 
量子効率: 90% 
- 
暗電流: 0.002 e-/ピクセル/秒 
- 
防曇加熱: はい 
- 
バッファメモリ: 128 MB DDR2 
- 
赤外線フィルター: なし 
装備
- 
フィルターホイール: なし 
一般
- 
重量: 650 g 
- 
用途の範囲: オールスカイ、流星観測、月と惑星、星雲と銀河 
- 
オートガイダー: なし 
データシート
開発技術省の公式許可
当社は、ポーランド開発技術省からの正式な許可の準備に携わっています。これにより、ポーランド側で付加価値税なし、ウクライナ側で付加価値税なしで、すべての民生用ドローン、光学機器、携帯無線電話を輸出できるようになります。






































 
                           
             
                     
                    