ZWOカメラ ASI 294 MM モノクロ(71020)
zoom_out_map
chevron_left chevron_right

当社は、ポーランド開発技術省からの正式な許可の準備に携わっています。これにより、ポーランド側で付加価値税なし、ウクライナ側で付加価値税なしで、すべての民生用ドローン、光学機器、携帯無線電話を輸出できるようになります。

ZWOカメラ ASI 294 MM モノクロ(71020)

ASI 294MMは、新しいSony IMX492センサーを搭載した初の非冷却CMOSカメラです。このカメラは、太陽、月、惑星の撮影はもちろん、星雲や銀河などのディープスカイ天体の撮影にも最適です。ソニーの先進的な裏面照射型センサー技術を採用し、優れた感度を実現しています。4.6µmのピクセルサイズにより、ASI 294MMは非常に汎用性が高く、非常に短い露出時間でも優れた感度を発揮します。さらに高解像度が必要な場合は、「アンロックモード」を使用することで、ピクセルサイズを2.3µmに縮小することができます。

1475.10 CHF
税を含める

1199.27 CHF Netto (non-EU countries)

アナトリー・リヴァシェフスキー
プロダクトマネージャー
Українська/ ポルスキ
+48721808900
+48721808900
電報 +48721808900
[email protected]

説明

ASI 294MMは、新しいSony IMX492センサーを搭載した初の非冷却CMOSカメラです。このカメラは、太陽、月、惑星の撮影はもちろん、星雲や銀河などのディープスカイ天体の撮影にも最適です。ソニーの先進的な裏面照射型センサー技術を採用し、卓越した感度を実現しています。

4.6µmのピクセルサイズを持つASI 294MMは、非常に短い露出時間でも優れた感度を発揮する万能カメラです。さらに高解像度が必要な場合は、「アンロックモード」を使用することでピクセルサイズを2.3µmに縮小できます。

非常に短い露出時間と高感度のおかげで、このカメラは月や惑星の撮影時に大気の揺らぎ(シーイング)の影響を最小限に抑えることができます。高解像度センサーにより、焦点距離の短い望遠鏡でも細部まで記録できます。

ディープスカイ撮影では、ASI 294MMの高感度により、星雲や銀河を数秒で撮影できます。アクティブ冷却がなくても、低ノイズかつ高解像度の画像が得られます。GAIN設定(DSLRのISO調整に相当)を上げることで、露出時間を30秒未満に短縮でき、揺らぎや追尾誤差の影響もさらに抑えられます。

カメラは高速データ転送が可能なUSB 3.0インターフェースを搭載し、USB 2.0. でも動作します。高感度CMOSセンサーは対角23mmで、ピクセルサイズは4.6µmまたは2.3µmに調整可能です。カメラにはARクリアガラスフィルターが付属しており、赤外線までの全波長を透過します。赤外線を遮断したい場合は、別途IRカットフィルターが必要です。

HCGモード
ゲインを120以上に設定すると、読み出しノイズが2e未満に低下します。このモードでは、非常に高感度でも低ノイズ画像が得られます。

フルウェル容量
「ロック63700e」モードでは、明るい星が飽和しにくくなり、より良い信号対雑音比が得られます。

 

仕様

容量:
センサータイプ: CMOS(Sony IMX492)
センサーサイズ: 19.3 x 13 mm
メガピクセル: 11.7
ピクセルサイズ: 4.63 µm
解像度: 4144 x 2822 ピクセル
ビット深度: 14
アクティブ冷却: なし
インターフェース: USB 3.0, ST-4
望遠鏡接続: 1.25インチ & T2
カラーカメラ: なし
動作温度: -5°C~50°C
最大露出時間: 33.3分
最小露出時間: 32µs
フレームレート: 16.3(フル解像度時)
読み出しノイズ: 1.3 e
フルウェル容量: 66,000 e
フランジ焦点距離: 12.5 mm
電源: 5V(USB経由)
センサー対角: 16 mm

装備:
フィルターホイール: なし

一般:
重量: 129 g
シリーズ: ASI 294
直径: 62 mm
長さ: 36 mm

用途分野:
オールスカイ、流星: なし
オートガイダー: 対応
月・惑星: 対応
星雲・銀河: 対応

データシート

03FAB8NWQ5

開発技術省の公式許可

当社は、ポーランド開発技術省からの正式な許可の準備に携わっています。これにより、ポーランド側で付加価値税なし、ウクライナ側で付加価値税なしで、すべての民生用ドローン、光学機器、携帯無線電話を輸出できるようになります。