当社は、ポーランド開発技術省からの正式な許可の準備に携わっています。これにより、ポーランド側で付加価値税なし、ウクライナ側で付加価値税なしで、すべての民生用ドローン、光学機器、携帯無線電話を輸出できるようになります。
ZWO ASI 678MC(8.29メガピクセル、3840 x 2160ピクセル、2μm)
13224.25 ₴ Netto (non-EU countries)
アナトリー・リヴァシェフスキー
プロダクトマネージャー/
+48721808900 +48721808900
+48721808900
[email protected]
説明
ZWO ASI 678MC 上級惑星撮影カメラ
ZWO ASI 678MC は、惑星撮影愛好家のために精密に設計された最先端の天体カメラです。ASI 178MC の後継機として、ノイズ低減性能が強化され、アンプグロー効果も排除されているため、より鮮明で精細な画像を実現します。
このコンパクトなデバイスの中心には、裏面照射型(BI)設計と最新の Sony Starvis 2™ 技術を採用したカラー Sony IMX678 センサーが搭載されています。この最先端センサーは、可視光から近赤外線までの卓越した感度と、8 dB 増幅時でわずか 1 e の最小読み出しノイズで高く評価されています。高性能な 12 ビットのアナログ・デジタルコンバータにより、どのような撮影条件でも美しい結果を保証します。
耐久性がありながら軽量なアルミニウムボディに収められた ZWO ASI 678MC は、特徴的な ZWO レッドの外観により、機能美とスタイリッシュさを兼ね備えた天体撮影機材となっています。
ZWO ASI 678MC カメラの主な特長:
- 小さなピクセル径と低読み出しノイズで、惑星撮影専用に設計。
- Sony IMX678 マトリクスを搭載し、最新の Sony Starvis 2™ 技術とアンプグロー効果の排除を実現。
- 12ビットADCコンバータ搭載で、高いダイナミックレンジと詳細な描写を実現。
- 電子ローリングシャッター採用で、カメラブレを抑え画像安定性を向上。
- 特に近赤外域で高い量子効率を発揮し、優れた感度を実現。
技術仕様:
- センサー: Sony IMX678AAQR1-C(カラー)
- センサータイプ: Sony Starvis 2™ 技術搭載の裏面照射型CMOS
- センサーサイズ: 7.7 x 4.3 mm(1/1.8型)、対角8.86 mm
- センサー解像度: 8.29 MPix、3840 x 2160 px
- ピクセルサイズ: 2 µm
- フルウェル容量: 11.3 ke
- 読み出しノイズ: 0.6 - 2.7 e
- 量子効率(ピーク): 83%
- 露出時間: 32 µs - 2000 s
- ベイヤーパターン: R, Gr, Gb, B
- シャッタータイプ: 電子ローリングシャッター
- バックフォーカス距離: 12.5 mm
- ADC: 12ビット
- 最大フレームレート: 47.5 fps
- 対応OS: Windows、Mac OS、Linux
- ポート: USB 3.0、ST-4
- 冷却機能: なし
- 動作温度範囲: -5℃ ~ 50℃
- コネクター: M42 x 0.75
- 寸法: 直径62 mm、長さ37 mm
- 重量: 126 g
同梱品:
- ZWO ASI 678MC カメラ本体
- 1.25" エンドキャップ
- 1.25" ノーズピース
- ST-4 ケーブル
- USB 3.0 ケーブル(2 m)
- 各種書類
保証:
ZWO ASI 678MC カメラには、安心と信頼の 24 ヶ月間の包括保証が付属しています。
データシート
開発技術省の公式許可
当社は、ポーランド開発技術省からの正式な許可の準備に携わっています。これにより、ポーランド側で付加価値税なし、ウクライナ側で付加価値税なしで、すべての民生用ドローン、光学機器、携帯無線電話を輸出できるようになります。